セキュリティー対策

インターネットをしているほとんどの賢明な人たちはセキュリティー対策を施していると思います。ただ中にはセキュリティー対策なんかにお金を払いたくないと思っている人もたくさんいるのではないでしょうか。
特にネット上の無料の動画をダウンロードしたり、共有することは知らない人と動画などのファイルをやりとりするのですから、すべての人が善意で行っているとは限りません。中には悪意のあるプログラムをしこんであるファイルがあるかもしれませんので是非とも最低限のセキュリティーだけはしておきたいものです。
そんな時、役に立つのが「ZoneAlarm」と「avast!」というソフトでいずれも無料のソフトですが市販のセキュリティーソフトと比べても遜色ない機能を備えていますのでお金を掛けたくないと思っている人は試してみてください。

ZoneAlarm

ソフト名
ZoneAlarm
URL
http://www.zonealarm.com/store/content/home.jsp

ZoneAlarmはファイアウォールソフトでインターネットをする際、不要なパケットを通過できないようにしたり、認可されていないIPアドレスからのアクセスを拒否することで、外部からの攻撃や情報の漏洩を未然に防ぐことができます。

ZoneAlarmの3つの機能

  • 許可したアドレスからの接続だけを受け入れる機能
  • インターネットを利用するアプリケーションを制御する機能
  • パソコンがアイドル状態になると接続ポートを自動的に閉じる機能

3つのどの機能も特に設定することなく利用でき、簡単にファイヤーウォールを構築できるので初心者の方にも簡単に使用することができます。

avast!

avast!はリアルタイム監視機能を搭載したフリーのウイルス対策ソフトです。
ソフト名
avast4! Home Edition
URL
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html

avast!の機能

  • SMTP/POP3/IMAP4プロトコルを監視して送受信メールをチェックすることができます。
  • 任意のファイルを実行・コピーした際にそのファイルを監視して、ウイルスが混入しているか検査できます。
  • ウイルスを感知した場合、ウイルスを直接駆除します。
  • もしウイルスに感染してもウイルス感染する前の状態へファイルを完全に復元することができます。
  • ローカルのドライブ・フォルダに対して手動でスキャンをすることができます。