DVD Shrinkで自動で圧縮してリッピング

DVD Shrinkリッピング手順

DVD shrink
DVD Shrinkを起動させ、DVDドライブにコピーするDVDディスクを入れて左上の「ディスクを開く」をクリックしてください。

shrink
「ディスクを開く」画面が表示されるのでコピーを行うDVDを入れたドライブを選択して「OK」をクリックしてください。

DVD Shrink
「○%分析中」画面が表示され、コピー元DVDの内容が分析されます 。

読み込みが終了すると読み込んだ内容が表示されますがこの時は自動設定になっていますので1層のメディアにぴったりのサイズになっていることが画面上部の緑色のラインで表示されるのでわかると思います。

DVD Shrink
まずこのページでは自動圧縮でのバックアップを行います。(次ページでカスタムによるバックアップの説明を行います。)
「フルディスク」が押されていること、圧縮設定が「自動」になっていること、「音声」と「字幕」の両方にチェックが入っているのを確認して「バックアップ」をクリックしてください。

shrink
DVDバックアップ画面が表示されるので「VIDEO_TSとAUDIO_TSフォルダを作成する」にチェックを入れ、「参照」をクリックして保存するディレクトリを選択してください。

*DVD Decrypterでライティングを行う場合は出力先デバイスの選択でISO イメージファイルを作成しDVD Decrypterで書き込むを選択してください。

shrink
フォルダの参照画面が表示されるので保存場所を選択してから、「新しいフォルダを作成する」をクリックしてください。

dvd shrink
新しく作成されたファルダに解り易い名前に変更し(DVD等)「OK」をクリックしてください。

shrink
DVDのバックアップ画面が表示されるので「OK」をクリックします。

shrink
エンコードが始まります。

エンコード終了したら、市販のライティングソフト(お持ちのソフトでOK)でメディアに書き込みましょう。
ライティングソフトをお持ちでない方はDVDDecrypter等でも書き込むことができますのでDVD Decrypterの書き込みのページを参照して下さい。

カスタム圧縮でリッピングのページへ