DVDFab HD Decrypterの日本語化
DVDFab HD Decrypterのインストールが完了したら起動させるとわかりますが画面の表記が英語でわかりづらいので日本語化のバッジをあて表示を日本語にします。
【日本語化バッジサイト】
http://www.nihongoka.com/jpatch_a-d.html
以前のバージョンではすべてを日本語にすることができませんでしたがバージョン3.1.7.8 Beta からはすべての項目が日本語に対応しました。
日本語化のバッジをダウンロードし解凍しするとフォルダの中にDVDFab_JPN.ing というデータがあるはずです。
それをCドライブの「Program Files」内にある DVDFab HD Decrypterの中の「Language」というフォルダの中へコピーすれば完了です。
DVDFab HD Decrypterを起動させると日本語になっていると思います。
DVDFab HD Decrypterの使い方
DVDFab HD Decrypterを起動させると画面左にずらりとボタンが並んでいますがDVDFab HD DecrypterはDVDFab Platinumのフリー版になりますので上の二つ、「ディスク全体」「映像選択」しか機能を使うことができません
RipGard DVD、CSS、RCといった最新のプロテクトを外すだけの目的であれば充分だと思います。
使用方法

まずはDVDからDVDのディスク全体を選択し、@の「入力元」のボタンをクリックしリッピングしたいDVDが入っているドライブを選択します。
次にAの「出力先」のボタンをクリックします。
そこでリッピングしたDVDファイルの保存先を選択します。保存先を決定すると、決定したフォルダ内に「DVD Fab」というフォルダが自動的に作られます。
準備ができたら、「開始」ボタンをクリックするとリッピングが始まります。