コピーガード一覧
コピーをしている途中でエラー、もしくは最初からソフトがダウンしてしまったという経験をした人も
多数いるのではないでしょうか、それは最近になってコピーガードも強力になり、エラーを引き起こさせるような
コピーガードが増えつつあります。
そんな強力なコピーガードと対応アプリの一覧が下にある表です。
プロテクト名 | 説明 | 対応ソフト |
CPRM | コピーや録画できる回数を制限させられるコピーガードで コピーワンス放送などの映像データに入っている。 | AnyDVD HD |
CPPM | DVD-Audioが利用しているコピーガード。 DVD-Audioの専用ソフトでなければコピーする事も、コピーガードを解除する事も出来ない。 |
AnyDVD HD |
CSS | 最も一般的なコピーガードでDVD-Videoに使用されているコピーガード。 | DVD Shrink DVD Decrypter |
DVD Magic | インターネット認証を取得しなければ観ることが できにようにされているコピーガード。 | DVD Shrink AnyDVD |
Rip Guard | マイクロビジョン社が開発したリッピング防止用コピーガード。 エラーとなる領域を含ませておくことでコピーする際にエラーを起こす。 | DVDFab Decrypter AnyDVD |
ARccOS | ソニーが開発した新しいコピーガードプロテクトで DVD内にバットセクタを作成させ、コピーを防止する。 | DVDFab Decrypter AnyDVD |
ALPHA-DVD | 通常はゲーム等のCD-ROMで使用されているコピーガード。 韓国SETTEC社の新コピーガードプロテクト。 |
DVDFab Decrypter AnyDVD |
48DVD | 48時間に限って再生が可能で格安のDVD-Videoに使われるコピーガード。 韓国SETTEC社の新コピーガードプロテクト。 |
DVD Shrink DVD Decrypter |